ゆぎお専用萌え吐き捨て場
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
授業風景
席順は適当 確か海馬は一番後ろだった記憶があるけど気にしない…
イタズラたくらむ城之内 その結果海馬がどんな反応をするかは明らか
でも、それが面白くてやっちゃう城之内
城之内くんは海馬くんを怒らせるプロだと思う
海馬をからかう城之内
反論できない海馬 ´q`////萌え…
この二人は私の中で海+城 かけなくてよし
とはいってもこのCPを全否定してる訳でなく、あくまで自分の妄想の中ではという意味で
ガチンコの喧嘩したらいくら城之内といえど海馬には勝てないと思ってる 贔屓でなく…
私的に海馬は義父の教育で身を守る護身術的なものを仕込まれてると思ってるので
一応技術的にプロというか… うん
でも、海馬はたとえ城之内がなぐりかかろうとも反撃しないと思う
海馬が反撃、先制攻撃するときは本当に身の危険を感じた時のみ
そんな海馬だから、城之内も手ださないと思う
出したら負けと思ってるといい
なんだかんだで、この二人は仲いいなと思う
海馬は城之内がお気に入りとしか思えない 笑
雑魚のとと混じりか… 凡骨デュエリストといったところか… など等のセリフ
最初は1コマ使ってまでいらんだろこのセリフ ネタか? と思っていたのですが
海馬の城之内への肩書きの変化が城之内自身の成長を表してるのだろうか…
と、思ったのだが これはもはや周知の事柄なのかなカナ?
リシドVS城之内のときに夢の中にちゃっかり出演しちゃってる海馬
二人の絡みはじゃれあいのようで本当に微笑ましい^q^
ブラマジガールと摘んでやるといいつつ返り討ちにあうのがオチなエルフ… 哀れなり…
エルフの剣士は遊戯王見はじめた頃から目をつけてました カッコイイ!
なのに、ステータスが微妙すぎて…不憫だ…
生贄として身を奉げるしかない
そんな相棒のコメントに卑猥な妄想を広げた冬の夜…
エルフとは、とても美しく若々しい外見を有している
とても美しく若々しい外見をゆうしている
大事な事なので二度言いました
とがったお耳もかわいい
更におかっぱときたもんだ… おかっぱ好きな私が見逃すハズがなかろう
ブラマジにいつも美味しいとこどりされるエルフ
王様とブラマジの絆に嫉妬していそうだ
エルフ「どうか私にもご自愛を…」
王様の愛をとりあう不仲なエルフとブラマジとか フフフ 昼ドラ見過ぎたかな…
愛ゆえに生贄としてでも王様のデッキにいられるだけでもいい
そんなけなげなエルフとか 萌えるのだが…
というか、別に王様エルフの事そんな使い方してないけど…ね 確か…
ブラマジは王様(ファラオとマハード的な意味で)
エルフの剣士は表くんのしもべ なるほど ナイス相棒
ブラマジとエルフで互いの主人自慢でもして盛り上がってる和平的ブラマジとエルフ
かわええのぅ
植物、お花畑とか見てふっ…と微笑んでるエルフとかいいね
仏頂面で無口なエルフは自然を愛する優しい青年なのだ
お花手折るのはかわいそうだと思い、主人を連れてきて見せてあげるといい
主人が作ってくれた花冠を見て嬉しいけど心を痛めて切なさを含めた笑顔とか浮かべるといい
もちろん、体もまだ清いのだよ なんせエルフ 妖精さんだもの
最近キャベツ社長気になってきたかも!!だってめっちゃかわいいやん!!!?
…と、熱烈に萌えをぶちまけてる夢を見た。
マジで。
でも、実際そうなんです…
最近ちょっと初代遊戯王見てて、緑社長が気になってきたのです…
なんだろ、この海馬くんは海馬くんであって海馬くんでない…
だが、原作にとても忠実なのは確か
この高校生は野放しにしてては駄目だと思う 社会的に
なによりキm…ゴニョゴニョ…
でも、声は年相応には思える 爽やかだな
キモイんだけど(あ、言っちゃった)
だんだん可愛く見えてくるこの魔法はなんという魔法カードですか?
あと、王様の罰ゲームがグロ過ぎる
時計のやつすごいこわかったんですが…
いや、王様自体がもう鬼畜 魔王と呼ばれる意味が分った気がしました
どみの町はヤバイ奴多すぎ
初代の映画見たくなってきた
あいぼはあの海馬くんをダンナにすることが出来るもはや菩薩のような妻
甘えんぼな瀬人くんを困った子だなぁとよしよししつつ
ダンナを立てるのも上手でダンナの後ろ2,3歩後ろからついてゆく出来た妻です
そんなあいぼに感謝の気持ちを忘れず、決して威張ったりしない良い夫瀬人くん
対等な夫婦関係を築いておられる海馬夫婦は幸せであります
いってきますとおかえりのちぅは欠かしません
ちょっとブーム着てます海馬夫婦設定
なんだろ…女体化含めパラレル設定とか今までどのジャンルにハマっても
萌とかましてや、自ら妄想を馳せるなんて事なかったのに…
この設定はなんか萌えてしまう 不思議だ…
なんで相棒女体化なの?キサラでよくね?とか思われそうですが…
セトキサはこう なんというか 神聖というか
キサラ相手に童心回帰してもらいたくないというか…
キサラはどちらかというと包み込むというよりは
ひたすら付いていきます というイメージなんですよね
あいぼと一緒のようで何か違うのだ 私的に…
まぁ、でも、あいぼに負けないぐらい良い妻ではあると思います
ただ、家事全般ちょっと苦手で
「包丁こわい~」とか「野菜に虫さんがぁ~」とか
ちょっとした事に驚いたり騒いだりしてダンナに泣きついて
はちゃめちゃ でも、明るくにぎやかな家庭だったらいいなとか思う